2006年01月29日

編み図付き・茶色の透かし編みマフラー(出来上がり)

060128茶色透かし編みマフラー2.jpgあれこれやしてたマフラーが出来たー。
コートに巻いてみてパチリ。
うーむ、、なかなか満足の出来映え…

自分用じゃないのでちょっと気張っちゃった。
肌当たりと重さが心配だったけど、
とても柔らかくて軽く出来上がって一安心。

メンズ用のってこんなんで良いかな??
ハンドメイドらしい、編み物らしい感じで、
でも、ぶ厚い極太のただのゴム編みは嫌。
手持ちの編み物本を読みあさったけど、
「これにしよう!」っていうのがないし…
結局、持っている自分の既製品をマネ。


 この↓白いマフラーが参考にしたもの。
060128見本の透かし編みマフラー.jpg060128茶色透かし編みマフラー1.jpg

ほわほわで、シンプルな透かし編みがとても気に入って買ったカシミアのマフラー。
ちょっと男性用には甘すぎるデザインかなぁとも思ったけど、、
渋い毛糸で編んだら、、似ても似つかないシロモノになってしまった。。
でも、、、一応『おそろい』ってことなんだわ(内緒だけど)。

  参考資料…    オリジナル「編み図・茶色透かし編みマフラー
  使用毛糸…    ハマナカ リッチモア スターメ COL.28
  使用針…      12号輪編み針
  ゲージ…      模様編み16目×19段
  サイズ…      幅20p×長さ約160p
posted by ai at 04:25 | Comment(12) | TrackBack(0) | Knitting/編み物
この記事へのコメント
Commented by あずさ at 2011年11月20日 10:51
はじめまして
プレゼント用にマフラーを編みたくてここに辿りつきました!
2年程編み物をしておらず、透かし編みが何度やっても上手くいきません…
よろしければ教えていただけないでしょうか
お返事お待ちしています
Commented by ゆぅ at 2011年11月20日 17:44
Commented by ゆぅ at 2011年11月20日 17:47
初めまして。
私もプレゼント用にマフラーを考えてて、この感じが気に入ったので作りたいなぁと思いました♪
でも、編み図からては力不足のため読み取れませんでした(*ToT)
ですので、詳しく教えていただきたいです。
御返事お待ちしております♪
Commented by 紗江 at 2012年01月14日 22:20
素敵なマフラーですね。何日くらいで編めますでしょうか?2.3日で出来るものなら良いのですが。

毛糸は4玉くらいでしょうか?となると数日では編めないですね?
Commented by ゆうみ at 2012年10月26日 11:48
はじめまして
とっても素敵なマフラーですね〜
ぜひ作りたいのですが・・・
もっと詳しく教えて頂けませんか?

お返事お願いします♪
Commented by よっちゃん at 2012年11月18日 13:01
Commented by よっちゃん at 2012年11月18日 13:04
はじめまして
マフラーをプレゼントしたくて、いい編み方がないか探してたんですが
なかなか見つからなくて…。
でもここで見たマフラーに一目惚れしてしまいました(◞‸◟)

はじめて間もないので図の読み方がわかりません(汗)詳しく教えてくださいませんか?
Commented by あけちん at 2012年11月18日 22:45
Commented by あけちん at 2012年11月18日 22:48
初めまして。

素敵なマフラーですね!
私も編んでみたいのでぜひ編み方教えて下さい。

お返事お待ちしてます
Commented by 松尾 彩 at 2012年12月01日 01:08
素敵なマフラーに胸を打たれました(/▽\)♪
こちら編み上げるのに何玉必要でしょうか?
初心者並の腕ですが、彼にプレゼントしたいのでチャレンジしたいと思います!
お返事頂けると嬉しく思います♪ヽ(´▽`)/
Commented by はるママ at 2013年11月19日 19:03
はじめまして(^_^)マフラーの写真を見てとっても気に入り、作ろうと思うのですが、編み図の透かし編みの部分が文字化けなのか、□で載っていてよくわかりませんでした。自分なりにやってみたら、穴が縦に真っ直ぐではなく、斜めに入ってしまいました(T_T)
どうやったら、真っ直ぐ縦に透かし編みできるのでしょう?
Commented by ぱすた at 2013年12月05日 18:26
ブログ主さんが不在なので私が代わりに…
いま私も編んでいますが、4玉終わって120〜130くらいの長さになります
男性へのプレゼントだと5〜6玉は必要かと

大丸2︎が文字化けしていますが、2つずつ並んでいることから右側の大丸2︎を○、左側の大丸2︎を人の記号に変えるとわかりやすくなります。
裏編みの-は省略して1列目以降は空白になっているので残りの1が表編みです。
あとはお好みの長さに編んで、上の最後の処理になります

間違っていたらごめんなさい
みなさんもこの素敵なマフラーが編めますように…私もですががんばりましょう!(´・∀・`)
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。